金の島「佐渡」で千年の歴史を
誇る西三川砂金山。
西三川砂金山が発見された正確な記録はありませんが、西暦1100年頃の「今昔物語」にのっています。
西三川砂金山は上杉謙信の軍資金として大いに役立ち、豊臣・徳川の時代には大量の砂金が掘られました。
佐渡の金・銀山の歴史は、平安時代にこの「西三川砂金山」の発見より始まったと伝えられています。
佐渡西三川ゴールドパークは、金のことならなんでもわかる体験型資料館です。

「西三川砂金山稼方図」江戸時代後期
(新潟県立博物館所蔵)

・金の島「佐渡」で千年の歴史を誇る西三川砂金山
・本物で観る金の特性の展示
・砂金の出来るまで~採取方法等、盛りだくさんの展示!

館内人気No1!!
「西三川ゴールドパークオリジナルチーズケーキ」


地元西三川産りんごジュースや果物ジャム
施設情報
-
住所〒952-0434 新潟県佐渡市西三川835-1
-
電話番号
-
FAX0259-58-2023
-
営業時間3~4月・9~11月/8:30~17:00
5~8月/8:30~17:30
12~2月/9:00~16:30
※ご入館は閉館時間の30分前までにお願いいたします。
-
入館料
※入館料は、砂金採り体験が含まれた料金となります。
個人 大人(中学生以上) 1,500円 小学生 1,200円 ● 15名様以上の団体は10%引き
● 幼児は見学無料。砂金採り体験をされるときは有料となります。
● 障害者手帳をお持ちの方は割引があります。 -
所要時間館内での見学・体験時間は40分~50分お取り下さい。
-
駐車場乗用車:110台 大型バス:9台
アクセス
小木港から12km
(バス25分/マイカー20分)
両津港から30km
(バス1時間/マイカー50分)